スタッフブログSTAFF BLOG

院長

2022.12.31

数字で見るカヨウ眼科の2022年 Part 1

今日は大晦日です。今回は、2022年の「カヨウ眼科」でのイベントを数字で紹介します。

AoNoKi( 福樹園 ):1鉢 1,300(M)~2,000(L)円/月

https://aonoki.okinawa

カヨウ眼科には、待合室の「壁面緑化」、診察室の「水草水槽」以外にも院内に複数の観葉植物が置かれています。植物の効用には、「自然の加湿効果」「二酸化炭素吸収効果」「精神安定効果」「眼精疲労の軽減」など様々なメリットがあります。ただし、植物の美しさを維持する上ではメンテナンスが大切で、2022年1月からAoNoKiに3ヶ月毎に観葉植物の交換を依頼しています。年4回も植物が変わると気分転換にもなります。

 

 

三代目池田屋( 池田食品 ):毎週木曜夕方5時

https://ikedasyokuhin.com/info/car/

2022年2月から、カヨウ眼科の駐車場に毎週木曜日の夕方5時頃から、こだわりの豆腐やお惣菜の移動販売が行われています。豆腐好きの私は、月に2〜3回は利用しています。植物性タンパク質を摂取することでダイエットにも効果的ですよ〜!

 

 

 保冷ボックス( VIXELL  パナソニック  ):145,777円(税込)/6ヶ月

https://www.panasonic.com/jp/business/vixell/campaign/workplace_vaccin.html

2021年7月からカヨウ眼科でも新型コロナワクチン接種を開始し、冷蔵庫もワクチン保管用に購入しました。また、もし台風で停電したとしても貴重なワクチンを廃棄しないために、「医薬品向け保冷ボックス VIXELL」を6ヶ月契約でレンタルしました。5日間は2℃〜8℃を維持できるという優れものでしたが、結局1度も使用することなく、2022年2月末に契約満了を迎えました。パナソニックの担当者からは「月額21,000円(税抜)で延長利用はいかがですか?」と勧められましたが、やんわりとお断りしました(苦笑)。

 

 

オンライン資格確認( マイナタッチ ALMEX ):導入費用 429,000円(税込)、保守費用 月々2,500円(税込)

カヨウ眼科では、2022年8月からマイナンバーカードによるオンライン資格確認を導入しました。

導入費用は国から全額補助がおりましたが、ALMEXのマイナタッチは、5年保守期間のうち3年間は無償、4年目・5年目は月々 2,500円(税込)が発生(2年で60,000円)。おそらく国が、保証期間後の機器の買い換えやセッティングに関わる費用を補助することはないでしょう…。

 

以上、長々と書き綴ってきましたが、今回はここまで。

次回は、わたくし院長にまつわる2022年のイベントをご紹介したいと思います。

https://kayoh-eyeclinic.com/staffblog/2416/

それでは皆様、よいお年をお迎えください!

院長 嘉陽