スタッフブログSTAFF BLOG

院長

2021.12.31

ゆく年くる年

今日は大晦日です。今年もコロナに始まりコロナに終わった一年でした。

新入職員の歓迎会や忘年会などのイベントを開催することができず残念な思いをした一方、職員の入籍や出産などおめでたい出来事もありました。

今年も色々ありましたが「やってよかったシリーズ」と題して時系列に、この一年を振り返ってみたいと思います。

やってよかった①:スタンプコンクリート

以前は玄関先に車を横ずけする方がいて、スタンプコンクリートがタイヤに踏まれて劣化し見苦しくなっていたので、補修と車両の侵入を防ぐポールを設置しました。

 

やってよかった②:第二駐車場の舗装

舗装前は、天気の悪い日には靴が汚れたり、浜風で砂ぼこりが舞い車が汚れたりと、職員や患者さんにご迷惑をお掛けしました。近隣の方々のご協力のもと利用しやすくなりました。(歩道切り下げの位置を間口の中央に移動するだけでも、役所に膨大な申請書類を提出し許可を得なければならず大変でした…。)

やってよかった③:笑気ガス麻酔

笑気ガス麻酔に関しましては、以前ブログでご紹介しました。

https://kayoh-eyeclinic.com/staffblog/1798/

※クリニックの車両用のステッカーが余っていたので貼ってみると、キャラクターっぽく仕上がりました!

やってよかった④:セミセルフレジ

診療終了後にレジ閉めで釣り銭が合わない時のスタッフの心理的ストレス軽減、残業時間の短縮、感染防止対策が導入目的でした。最近では様々な店舗で導入されているので、お年寄りも難なく利用できます。

 やってよかった⑤:オフィスでやさい

福利厚生のため導入しました。週1回、新鮮な果物や野菜、手軽に食べれる食材が配達されます。200円相当の商品を100円で職員は購入でき(100円は事業所負担)、種類も豊富かつリクエストできるので大変好評です。

 やってよかった⑥:断熱フィルム

ロールスクリーンで日差しは遮っていましたが、夏はクーラーをつけても日帰り手術のリカバリー室の室温が快適でないことが判明し、断熱フィルムを貼ったところ効果抜群でした。

 やってよかった⑦:アクアリウム

診察室のテラリウムは背面のコケの管理がとても難しく、メンテナンス業者の担当者も対策に頭を悩ませていました…。諸般の事情によりメンテナンス業者が変わることになり、それを機にアクアリウムに刷新しました。患者さんの子どもたちも喜んでくれますし、職員も癒されています。これからの水草の成長が楽しみです。

やってよかった !? ⑧:サザン熱唱

ラグビー部の後輩である、「サザンバンド沖縄」のヴォーカリストの時任さんのことは、以前ブログでご紹介しました。

https://kayoh-eyeclinic.com/staffblog/1862/

年末に時任さんのお店「レコードバー アナログ」にラグビー部OB数人が集まり、私と時任さんでサザンの歌を熱唱しました〜(感無量)!

同席したラグビー部OBのS先輩からは、少し早めのビッグなお年玉をいただいたので、その話は年明けのブログにアップします。

それでは皆さま、来年も良いお年をお迎えください!

院長 嘉陽