スタッフブログSTAFF BLOG

院長

2021.06.30

Sunflower

1959年に石川市(現うるま市石川)の宮森小学校と周辺住宅地に米軍戦闘機が墜落し、児童を含む18名が犠牲となった事故から30日で62年を迎えました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、去年に引き続き今年も追悼慰霊祭は、規模を縮小して行われました。診療のため参加できない私は、早朝に犠牲者18名の名前が刻まれた「仲よし地蔵」に手を合わせご冥福を祈りました。

 

宮森小では数年前から校舎の建て替えが行われ、それに伴い「仲よし地蔵」横には、平和学習で訪れた方々から贈られた千羽鶴などを飾るブースが設置されました。これまで「仲よし地蔵」周囲は、建物や木々に囲まれていて少し暗い印象を受けました。しかし現在、「仲よし地蔵」の目の前に運動場を新設しており明るい雰囲気に変わりました。犠牲となった児童らが、運動場で元気いっぱい遊ぶ「宮森っ子」の成長を見守ってくれることでしょう。

 

 

 

私と同じタイミングで手を合わせに来た一人の男性教諭が、追悼集会に合わせて児童と一緒に2ヶ月前からヒマワリを育てたそうで、この時期に開花のタイミングを合わせる難しさを語り合いました。ちなみにカヨウ眼科では、まえだガーデンの前田さんの協力のもとヒマワリを育てるようになって今年で4年目になります。去年は6月30日よりも早く開花のピークを迎えてしまい、今年はまだ開花していません。種まきから2カ月間の雨量や日照時間にも左右されるので予測は難しいのですが、来年は種まきを1週間早めるつもりです。

ヒマワリの花言葉:「私はあなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」

院長 嘉陽