9月のシルバー・ウィークのある日。休日にもかかわらず今朝もAM 5:30起床、ジョギングの後に近くのジムで汗を流し、休日にしか出来ないToDoをやり終え、お一人様で美酒に酔いしれていました。
すると、「ピンポ〜ン」っとインターホンが鳴りました。
私:(ハイハイ、今日届く予定のAmazonかな?)「どちら様ですか〜?」
班長:「○班の○○で〜す!」
私:「お疲れさまです。自治会費の徴収ですね、おいくらですか?」
班長:「いえいえ、班長の引き継ぎに来ました!」
私:「・・・・。」(ガ〜ン)
その後、いろいろと申し送りを受けているうちに、酔いも一気に醒めてしまいました…。
そうなんです。思い起こせば半年前に自治会から、今年度後期(10月〜3月)の班長を務めるよう要請があり、断れずに引き受けてしまいました…。まだまだ先だと思っていたのに….。
うちの班は、班長が戸別に自治会費を徴収して廻らねばなりません。今年度後期の班長に指名されていた私は、初めて参加した4月の班長会議で勇気を振り絞って直訴しました。「今の時代、留守宅に何日もかけて戸別に自治会費を徴収して廻るのは非効率的です。これからは自動振替あるいは年払いにしましょう!」
結果は、「地域とのコミュニケーションを密にすべき」との理由で、あっさりと私の意見は却下されてしまいました…。
ということで、これから半年間。妻と一緒に自治会費の徴収のため戸別訪問ガンバリますよ〜!
院長 嘉陽